企業の価値が多角的に評価される時代において、企業には環境への配慮や従業員のエンゲージメント向上、存在目的の実証を通じて、企業価値の向上とステークホルダーから共感を得ることが求められます。しかし、売上や利益に直接繋がりづらいブランディング戦略やパーパス策定は、得てして後回しになりがちで「そもそもパーパスの策定や発信に意味があるのか」「どのように社外への発信を進めればいいのだろうか」と悩んでいる経営者・リーダー層も多くいらっしゃるのではないでしょうか。今回はライオンで「BUFFERIN」や「キレイキレイ」、「コーポレートブランド」等のブランディング・コミュニケーションを担当してきた阿曾氏、キリングループで「午後の紅茶」「氷結」など一大ブランドのマネージャーを務める加藤氏、モデレーターとして、パーパス・ブランディングを日本でいち早く取り入れられた、エスエムオー株式会社CEOの齊藤氏をお招きし、「パーパスブランディング」が生み出す効果と、実際の進め方についてお話しいただきます。